傘はあまり差したくない人

思ったことを書きたいだけの場所

ホットサンドメーカーを買いました。

とうとう会社ができるだけ出社しないでと言い出したのでほぼほぼ自宅にこもっています。窓を開けて過ごしていると閉塞感があんまりないのでおすすめです。花粉症待ったなし。

買いだめ、よくない!と思いつつ、しゃり蔵はコンビニに行くと買ってしまうのでたまっています。

 

めちゃくちゃインドアなので別に自宅にこもっていてもわりと平気なんですけど(散歩とかはしてるし)、外食ができないのがつらいです。

ラーメンを、食べたい。いや食いに行けばいいじゃんと思うんですけど、なんとなく我慢してます。

 

まぁラーメンくらいはコンビニの冷凍ラーメンで我慢できます。最近はクオリティが高いから。

 

何が大変って、飲みにいけないことですね。土日はけっこう一人で飲みに行ったり、たまに焼肉行ったりしていたんですけど、一応自粛したりして、と言っているうちに続々と休業になっていって。

まったく飲みにいけない!!

 

あああああああああああ。

 

焼き鳥が食べたい~~~~~~~~~~。

 

ということでホットサンドメーカーを買いました。

 

本当は七輪とかがいいんですけど、炭の扱いとか煙とかにおいがしんどいのでもっとお手軽なホットサンドメーカー

ツイッターでよく見かけるホットサンドメーカーでつまみを作っている動画を参考にこちらを買いました。

 

 

www.amazon.co.jp

 

プライム会員なのですぐ届きます。やったね。

 

さっそく竹串を買って(よくばりなので360本も買ってしまいました)、味付け用のスパイスなどを買って(おすすめされていたマキシマム買いたかったけど高い)、お肉を大量購入。豚バラブロックって初めて買った。

 

鶏モモの皮をはいでいい感じの大きさに切って串うち……。難しい……。油断すると串が指にささりそうなので、最新の注意を払う必要があります。

豚バラはさらに難しい。串焼き屋さんだと、ちょうどいい薄さの豚バラ串なのに、自分でやるとなるとまず包丁の切れ味的にそんなに薄く切れない。そして仮に薄く切ったとしても串に刺しづらい。

ハチャメチャに肉を処理した後、はいだ鶏皮も串に刺してみました。

後日大食いユーチューバー谷やんの焼き鳥動画を見たら鶏皮は串にぐるぐる巻きつけていました。地域によって違うのかな、面白い。焼き鳥って言っているのに豚串出てくる地域もあるしね。

 

大量の串ができたので、いったん冷凍庫に。水気をキッチンペーパーで拭き取ったり、肉が劣化しないように日本酒を振りかけたり、こういう作業はちょっとめんどくさいですね。

 

 

後日、肉たちを自然解凍させ、さっそくホットサンドメーカーで焼いてみました!

 

大体4本くらいずつ焼けます。

最初はいまいちわからなくて飛び出している串を焦げ落ちさせたりしましたが、火加減に気をつければものすごく簡単です。肉なのでひっくり返すときに大量の油がでます、下にお皿を用意して油を受け止めるようにしましょう(ツイッターで学習済み)。

 

しっかり火を通したいので10分ほどひっくり返しつつ焼きました。

 

写真はないです。なぜならすぐ食べるからです。

 

めっちゃくちゃおいし~~~~~!?!?!?!

 

家で簡単に作ったとは思えないうまさ!!

 

次に焼いた豚バラも異常なおいしさ。なんで豚ってこんなにおいしいのかしら。めちゃうま~。

鶏皮もちょうどいい焼き具合にできて、おいしい。豚バラと鶏皮に関してはそのへんのお店で食べるよりもおいしかった気がします。お肉屋さんでわざわざ購入したのが大きいのかもしれません。お肉屋さんと八百屋さんは生活圏内にあると重宝します、安いし。

 

焼き鳥のお供にするお酒はやはりレモンサワーでしょう。いつもは缶チューハイをたしなんでいますが、この外出自粛のなかできるだけお店気分を味わいたいので「こだわり酒場のレモンサワー」をこれを機に購入しました。

個人的にはラベルに書いてある比率よりもかなり薄めに作るのが好きです。この薄さがお店っぽい。氷もちゃんと入れましょう。ハイボールもいいかもしれません。家にあるのは香りががっつりついているおいしいウイスキーばかりなので、ノーマルなウイスキーが一本あるとよりお店感があるかもしれませんね。検討します。

 

肉から油が大量に出るので、油をしかなくてもこげつかないです。おかげで洗いやすい。購入したホットメーカーは簡単に二つに分解できるのでそこもグッド。

 

肉だけではなくて、野菜串なども作って焼いてみたら面白そうです。キノコを雑に投入して、バター焼きなんかも作りたいですね。

 

いずれ野外でのキャンプ飯にも挑戦したいのでいい練習になりました。

 

外出自粛の今だからこそ、家の楽しみを積極的に増やしていきたいですね。